ブリッジコレクションブリッジでは、時候の挨拶や社内報に毎回力を入れております。 これも偏にお客さまや社員に楽しんでいただきたい一身で作り始めました。 これまでのアーカイブをご覧いただけます。
ブリッジ社内報アーカイブ
2021年
1月
TVグループでは殺処分から救った保護猫や保護犬も家族の一員とみなして、家族手当を支給しています
2020年
12月
サディスティックミカバンドの名盤『黒船』をオマージュ
11月
THE ROLLING STONES “Some Girls”のジャケットがイメージソース。パーマのカタログに顔をはめ込んだアートワークです。
10月
BAG ONEで開催されたBOOK FAIR“485”。 “485”は、ジョン・レノンの悲報から40年、生誕から80年、そしてビートルズ解散から50年というメモリアルイヤーの数字を組み合わせたイメージタイトルです。
9月
トゥーヴァージンズが発行する雑誌・BLUES&SOUL RECORDS。リトル・リチャードを追悼して。
8月
渋谷のブックカフェバー・BAG ONEのメンバーをBEACH BOYS風に。
7月
THE ROLLING STONESのアルバム“BLACK AND BLUE”のオマージュ。近すぎるので、Keep Your Social Distance!
6月
ジョージ・ハリスンのアルバム『DARK HORSE』からインスピレーションを得て制作。ジョージの様々な表情をコラージュした。
5月
Stay home, stay safe and work well!
4月
今こそImagine
3月
キャストにTVG社員を迎え、あの超人気漫画が舞台化!
2月
※画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。
1月
『原子心母』はピンク・フロイドのアルバムです
2019年
12月
ヒーローたちによる史上最強プロジェクト・爆誕!
11月
渋谷松濤の地にBAG ONE、ついに本格始動
10月
ラグビー最強軍団・ALL BRIDGES、日本上陸
9月
精神年齢17歳のアイドルグループがTVグループに逆輸入
8月
老後のドロドロした人間関係を描く深夜ドラマが放送開始
7月
出版業界の裏情報を語り尽くすトーク番組
6月
伝説のテクノポップグループが再結成。
5月
TVGでも新元号の発表がありました。
4月
フレッシュな社員、揃ってます!
3月
みんな フレディ
2月
3月よりブリッジグループがトゥーヴァージンズグループに変わることを聞かされた社員たちの喜怒哀楽の一瞬を切り取ったレオナルド・ダ・ミネキの最高傑作『ブリッジグループ 最後の晩餐』を掲載。
1月
グループ会社バリッシュスタッフィングが、WINGSの名曲からとったウォームアンドビューティフルに社名を一新。新生ウィングスのメンバーを取材した。
2018年
12月
世界平和を願うパフォーマンス「ベッド イン」に集うブリッジ社員たち。ハッピークリスマス。
11月
ブリッジグループに変革のときがきた。台湾企業の買収話が持ち上がる中(後にデマと判明)、鉄源田氏がコンサートの入りが少ないことを理由にドタキャンした。
10月
ブリッジ名画座シリーズ2
9月
ブリッジ名画座シリーズ1
8月
ブリッジプライム・ビデオにて配信されている恋愛リアリティの婚活サバイバル番組、ブチェラー・ジャパンの番宣。
7月
サッカーブリッジ代表のメンバーがついに選出された。エンブレムには社長が象られている。
6月
15少年少女漂流記。社員の他にもヤマトのお兄さんや掃除のおばちゃんも登場。
5月
新喜劇の人気芸人・茂蔵に扮した社員。その中に本物の茂蔵は5人。果たしてあなたは本物の茂蔵を見つけられるか!?
4月
韓国の大人気グループ・MINee。巻頭ではミネヒョンのインタビューを掲載。
3月
経理総務のヒロインが帰ってきた!
2月
部長4名による就任演説。ジョージ・ゴトスンは改変なし。
1月
毎週行われる会議では、侃侃諤諤と議論が交わされている。
2017年
12月
どこからともなく現れてはどこへともなく去っていく風来坊・ブリッジの寅さんとそれに振り回される周りの人間を描いた人情映画。
11月
「おじさんでも“キュン”とくる映画」ランキング第1位に輝いた台湾映画『星空』。原作はジミー・リャオによる同名の絵本。
10月
峰総書記とブリッジ人民軍 。写っている半数はすでに粛清されているという。
9月
コミックバンド『ハナ健一とクレージーキャッツ』のアー写。
8月
経理女子により結成された帳簿アイドル・Keirix!! 。不動のセンターが有終の美を飾った。
7月
各球団がその月の成績を競い合うブリッジリーグ開幕戦は、勝どきマグローズが1位を獲得。
6月
新事業のエースを表紙に、某海外本格的ビジネス誌「もっとも影響力のある人100人」風。
5月
営業スタッフにもアイドル時代の波が。 ついに動き出した、業界初!? 書店営業アイドル「COMIX!!」を特集。
4月
“「社長はホメて育てろ」という見出しを入れなさい”と内野社長に言われました。
3月
The Beatlesの「ホワイトアルバム」のクレジット番号0000001はジョンレノンが持っているみたいです。
1,2月合併号
アメリカ大統領選をオマージュ。表紙の画的にはヒラリーの圧勝。
2016年
12月
毎年いろいろな出し物をして大々的に行われるブリッジの忘年会。その一コマをコラージュ。
11月
ロシア・アヴァンギャルド風のデザインで202020を喧伝。
10月
ブリッジは2020年東京オリンピックのアンオフィシャルパートナーです。
9月
『ニューヨーコタイムズ』では、ブリッジのカイゼンについて一面記事を掲載。カイゼン真っ只中の各担当者に一言コメントをいただいた。
8月
戸塚区汲沢(ぐみさわ)の英雄的カイゼン家、ペ・ミネキの演説中の写真をポップアート化した作品を使用。
7月
AneCanをオマージュした『AniCan』。トップ読者モデル・FUJIKOの圧倒的な存在感。この翌月本家のAneCanの休刊が決定した。
6月
出戻りでも暖かく迎え入れてくれるブリッジ。出戻り組が『モドレンジャー』を結成した。表紙と裏表紙2パターン掲載。
5月
作家兼予備自衛官兼AYA-G-CUPパフォーマー菊池慎祐氏の宣材写真を使用し、そのピーチクに焦点を当てた。
4月
いえ~い
3月
THE ROLLING STONESのアルバム『FLOWERS』にたまたま似ている。
2月
元ネタはチック・コリアの『Return to Foever』(永遠への回帰)。タイトルと表紙は関係ないと思われる。
1月
言わずと知れたBEATLES『REVOLVER』。トリトンと出向社員を中心にコラージュ。
2015年
12月
2015年の1年間の表紙を集めた総集編。
11月
年末特別映画『愛と平和とピーチクと』の宣伝表紙第二弾。メインキャスト3名が勢ぞろい。
10月
年末特別映画『愛と平和とピーチクと』の宣伝表紙。はたしてこのポーズに隠された意味とは!?
9月
1995年と2015年の内野社長。20年の月日を表紙で表現。
8月
BEATLES『Sgt.Peppers Lon’ely Hearts Club Band』 によく似た表紙。本社、トリトン、出向組、地方マーケ、多くのブリッジメンバーが集結
7月
BEATLES『RUBBER SOUL』の世界を忠実に再現。
6月
BEATLES『HELP』を摸して、ブリッジジャンパーを着た社員が助けを求めている。
5月
BEATLES『Let it be』より。顧問3名と新人の斬新な組み合わせ。
4月
トリトン女子社員によるコマネチ。撮影はうちの社長によるもの。
3月
ロン毛カツラシリーズ第二弾。藤井専務の完成度の高さが光る。
2月
ロン毛カツラを被り満面の笑みを浮かべるうちの社長を表紙に。
1月
ドラゴンボールのギニュー特戦隊にインスピレーションを受け、関西・九州の精鋭マーケ特戦隊としてフィーチャー。
2014年
12月
新作映画『ちょっとあぶない刑事』の告知表紙。
11月
漫画『ジョジョの奇妙な冒険』から社員のジョジョ立ち表紙。特にセンターのDio様立ちは秀逸。
10月
写真が漫画風になるアプリを使った表紙。結局何も来なかった。
9月
テレビ、パソコン、iPhone、ネガフィルム・・・さまざまな媒体に映ったブリッジメンバーをコラージュした表紙。
8月
A Hard Day’s Nightのジャケットからイマジネーションを得た表紙。一箇所社長が隠れている。
7月
リニューアル第2号。「マール・ポッカートニー100万字インタビュー」では専務にブリッジへの熱い想いを語っていただいた。
6月
記念すべきリニューアル第1号。特集は「世界経済を絶対に動かさない人100人」に選ばれたジョン・レノソ氏への独占インタビュー。ジョン・レノソのロン毛パーマはここから始まった!
時候のあいさつアーカイブ
年賀状
平成31年・令和元年(2019年)
平成30年(2018年)
平成29年(2017年)
平成28年(2016年)
平成27年(2015年)
平成26年(2014年)
平成25年(2013年)
平成24年(2012年)
平成21年(2009年)
平成22年(2010年)
暑中見舞い
平成30年(2018年)
平成29年(2017年)
平成28年(2016年)
平成27年(2015年)
平成26年(2014年)
平成25年(2013年)
平成24年(2012年)
平成23年(2011年)